カテゴリ
全体 ガーデン イベント&ガーデン イベント セミナー・体験会 ショップ ガーデン ガーデン ガーデン ガーデン ガーデン ガーデン ガーデン ガーデン ガーデン ガーデン ガーデン ガーデン ガーデン 最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2013年 06月 24日
来月、7月9日(火)に、ポール・スミザー氏が講義に来て下さることになりました!!>
![]() ナチュラルガーデンの第一人者であるポール・スミザー氏。現在制作中の萌木の村、清里ナチュラルガーデンの制作のお話やナチュラルガーデンの技法について、実際の植物を使って講義してくださる予定です。 詳しくはこちら↓ ■日程:7月9日(火) ■時間: 午前コース: 10:30 ~ 12:30 午後コース: 13:30 ~ 15:30 ■参加費:3,500円(入園料込み) ■定員:各回50名(事前申込) ■申込受付: 京王フローラルガーデン 042-426-3553まで 中々ないこの機会、皆さま是非是非ご参加下さい! 園内では夏の花が次々と開花してきています。 ![]() ジニア“クイーンレッドライム” つぼみの時は濃い緑色でしたが、開いてくると段々とピンクがかってアンティークな色合いになってきました。ジニアと言えば黄色や赤など華やかな色の品種が多いですが、この落ち着いた色合いも素敵です。カナールサイドガーデン、レンガステージの後ろの方にに植栽されています。 レンガステージの向かい側、ロックガーデンに植栽されている植物、一株しかないのですが、ちょっと変わった植物なのでご紹介。 ![]() 頭はもふもふ、茎はトゲトゲ。なんともユーモラスな姿のこの植物は、チーゼルといいハーブの一種になります。ドライフラワーとして使われるそうですが、茎にびっしりついてる細かいトゲトゲは、触ると結構痛いです・・・。一株しかありませんが、背も高く、姿も変わっているので中々の存在感です。チーゼルはロックガーデンで見る事ができますよ。 園内のあちこちに植栽されているアジサイ アナベル まだまだ見頃です。 ![]() この真っ白な色が半日陰の場所でよく映えます。普通のアジサイと違い、このまま冬までドライになった姿を楽しんでもまた翌年咲いてくれるので、園にとっては大助かりな植物です。 マグノリアガーデン 紫色のモナルダが満開です。 ![]() ![]() ルドベキア“タイガーアイ” 同じくルドベキアのプレイリーサンに比べて花も草丈も小さめですが、濃い色味の花を次々と咲かせてくれます。まだ咲き始めですが蕾はいっぱい。この夏が楽しみです。 マグノリアガーデンの五感の庭、香りを楽しむエリアに触って楽しむエリア。今年はラムズイヤーやフェンネル、宿根バーベナ、カレープラントやミント、アサギリソウなどが大分大株になってこれでもかというくらい茂ってきています。 ![]() かわいい仲良し三人組さん。ラムズイヤーのモコモコに夢中なご様子です。 アンジェ園内に植栽されている植物、是非、見て・触って・香りを嗅いで楽しんでみて下さいね。 皆さまのお越しをスタッフ一同お待ちしています! ▲
by ange329
| 2013-06-24 20:33
| イベント&ガーデン
2013年 06月 10日
梅雨入り宣言が出てから中々雨が降らない日が続くと思っていたら、ここ数日はすっきりしない、梅雨らしいお天気が続いていますね。前回のバラの紹介からガーデンの紹介がすっかりご無沙汰になってしまいましたが・・・。ようやく園内の植え替え作業がほぼ終わりました!
![]() 春の花から夏の花へ! レンガステージ横のフェアリー花壇。華やかに模様替えです。今年のフェアリー花壇はカリブラコアがモリモリです。黄色を中心に渦のように植栽されています。これから真夏に向けて大きくなってもっと華やかになって欲しいです♪ エントランスの一年草花壇は華やかなフェアリー花壇とは対照的に落ち着いた色合い。 ![]() 手前に植栽されているバラのような花が咲いている植物は八重咲きのインパチェンスです。とてもかわいい花なので、作業をしているとよくお客様から名前を聞かれます。後ろのサルビア ファリナセアのブルー・ホワイトと組み合わせて涼しげなイメージです。ここは一番最初に植栽したので、早くも苗達が大きくなってきています。 涼しげつながりで、マグノリアガーデンで風に揺られてふわふわと咲いているガウラをご紹介。 ![]() 小花をいっぱいつけた長い茎を上にひゅっと伸ばして、風が吹くたび涼しげに揺られています。花の形が白い蝶のように見えることからハクチョウソウ(白蝶草)と呼ばれたりもします。写真は白ですが、他にピンクのガウラも園内に植栽されています。 梅雨といえば絶対に外せない、梅雨の主役の植物、アジサイも開花してきました。 ![]() マグノリアガーデン側の用水路沿いと藤棚前の二か所に植栽されているアジサイ“カメレオン”大分色付いてきました。カメレオンの名の通り、色がピンク→緑→赤へと変化していきます。ただ毎年中々最後まできれいに色が変わらないので今年はどう変化していくか・・・。目が外せない植物です。 チェリーガーデン アジサイ“アイヒメ” ![]() チェリーガーデン アナベル ![]() アナベルとカシワバアジサイ ![]() 白花系が続いたので・・・今年新しく入荷した黒いお花をご紹介。 ![]() スカビオサ “エースオブスペード” 今まではスカビオサというと草丈が低めの品種が多かったのですが、このスカビオサはとても背が高くなる品種で、まだ植栽したばかりですが中々の存在感があります。黒花のほかにも、濃い赤、青などが植栽されていますので是非園内を探してみて下さいね。主にマグノリアガーデンに植栽されています。 ロックガーデン ![]() しばらくエリゲロンやリッピアが岩を隠すほど茂っていたロックガーデンですが、今年はエリゲロン等を他の場所へ移し、かなりすっきりさせました。今は銅葉のニューサイランやルドベキア、トリトマなどが目立ちます。新しく植栽した小さな苗達も、負けじと日に日に大きくなってきています。これからどんな風に変化していくか楽しみです。 黒ポットから地面に植栽されて梅雨空の下すくすく大きくなっていく苗達を是非見にいらしてみて下さい。スタッフ一同お待ちしています! ▲
by ange329
| 2013-06-10 20:32
| ガーデン
1 |